歩容測定ツール AM Unit

必要な歩行距離は2~5m
なにもつけずに、本体の前を歩くだけで歩行測定が自動で行えます。
「歩数」・「歩幅」・「歩行速度」などを自動で測定します。
手軽な操作で再現性の高いデータたくさん取得できる機器です。

メーカー:リーフ株式会社

AM Unitでわかること

・歩行に関する全ての項目が自動で測定できます。

【歩数、歩行速度、歩行距離、歩行時間、歩幅、左歩幅、右歩幅、重複歩距離、左重複歩距離、右重複歩距離、ケイデンス】

・ストップウォッチでは計測できない細かな項目を数値として出力します

・データは自動でサーバーへ。測定結果の書き込み作業も必要ありません!

・過去データとの比較や、利用者様毎に設定した目標までの変化をグラフとして把握することができます。

・健康意識や運動へのモチベーションを向上させることができます

・4つの特徴!

1.利用者さまの負担を大幅に軽減

測定する際は専用のセンサやマーカー等を装着する必要もなく、ただ本体の前を歩くだけで測定できるので、利用者さまへの負担がありません

2.面倒な手間を省いて事務作業を時短化

測定が終わると自動的にデータを解析・保存するので、筆記用具を使用してメモなどに転記する必要がありません。

3.誰にでもわかりやすい結果の表示

測定結果は過去の履歴も含めて数値・グラフ化するので、どなたでもわかりやすく、すぐに利用者様へ結果と変化を伝えることができます。

4.フットプリントによる新しいフィードバック

数値だけでなく、利用者様の足の軌跡をグラフィカルに表示できるので、いままでにない新しいフィードバックを行うことができます。

・製品のpoint!

point 1.誰でも簡単に歩行を定量化できる
測定方法はいたってシンプル
本体の前を歩くだけで歩行に関する全ての項目を自動で測定出来ます。
計測者毎のブレがない為、過去のデータとの連続性を保持でき、
測定結果の書き込みなどの手間もなく省力化に貢献できます。

point 2.優れたポータビリティ
本体重量は約3.5kgと軽量
院内や施設内の移動も簡単に行えます。
車載も楽に行えるので、複数施設でご利用する場合や訪問リハ等でも楽々移動できます。

point 3.非接触で測定できる
従来の歩行測定器のように、測定する際に測定補助具(バンドやマーカー等)を一切装着する必要はありません。
もちろん専用のマットなども必要なく、施設内の廊下や待合室等どこでもすぐに測定ができます。
患者様や利用者様になにかを身に着ける手間や、計測する際の説明などの手間も省け、省力化・時短化が可能です。

point 4.測定結果の「見える化」
過去に測定した結果との比較や、利用者様毎に設定した目標までの変化をグラフとして把握することができます。
施設関係者様だけでなく利用者様に説明する際にも色々と活用できます。
ご自身の測定結果や、以前の測定結果との比較を見る事により、利用者様のモチベーションアップにも繋がります。

セット内容本体、操作タブレット、専用アプリ
価格お問合せください

ここがおすすめ!!

  • なにも着けずに非接触で測定が可能!
  • 自動測定機能により測定精度の均一化に貢献!!
  • 施設内でも持ち運びやすいサイズ!!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!